LUSHで量り売りがされていますね。
シャンプーやボディーソープなどが、パッケージなしで販売されています。
さすがLUSH様!行かない手はない!ありがとうLUSH!ごみなしだ!!!!
LUSHって?
イギリスの会社ですね。シャレオツ。しゃれおつ。
自社ブランド (LUSH) 化粧品の製造・販売・輸出入をしている会社です。
店内で目にするこの特徴的な書体は、スーパーしゃれおつですね!

そして、一番の特徴がこの色使い!!百聞は一見に如かず。こちらです。

色使いもそうですが、店舗の多くに黒色が使われているので、よりこの色が映えて見えます。
日本でも主要駅近郊でLUSHをよく見かけますね。
LUSHがおしゃれなお店であることが理解頂けたかと思います。おしゃれ。うん。
人や環境に配慮した商品作り
写真にもありますが、容器を使わなかったり包装をせずに商品を販売しています。ネイキッド(Naked梱包しない)と言われ展開をしているようです。一部では、瓶やアルミもあるようですが、多くで梱包されていない商品が並んでいます。そのおかげで香りがいい。
また、使っている材料も環境に配慮して作られています。もちろん、環境への配慮だけではなく、使う人にとってもうれしい材料を使っているようです。はちみつや花が多かったですね。

風呂敷!!!改め、「KNOT WRAP」ノットラップ!!欧米か!欧米だ!
以前に書きましたね。風呂敷。
この風呂敷もペットボトルから作られているとのことでした。おしゃれでエコ!!みたの大好物です。色使いやデザインも最高で迷ってしまいました。全部ほしい!
また、この写真には写っていませんが、障害のある方とコラボしてデザインされたノットラップもあり、人にも環境にもいいすばらしい商品に出会うことができました。
量り売りの「あいつ」

真ん中の二つが包装なしで購入したものです。手前の赤い商品がシャンプーで、奥の白い商品がボディーソープだったはず!
ボディーソープは100gで量り売りしているのを購入しました。この大きさで130gです。
この後に、包装紙に包んで頂いたので少しゴミが出たことは秘密にしておく。次回から、直接もらいます。
量り売りがされている商品は、種類が多く、また、使い方によりますが、意外と長く使えるそうなので、完全制覇には時間が必要です。それくらい種類が豊富。
で、左右のボトルよ。プラじゃん!!はい。プラです!!
LUSHのリサイクル

LUSHでは、販売したペットボトルの容器を回収してリサイクルしているようです。回収率も年々上がっていると店員さんが教えてくれました。6割?7割くらいとか仰っていましたね。すごい!
そして、LUSHで買った商品の容器を5つリサイクルすると、なんかもらえるみたいです。笑
(たしか、パック?みたいなやつだったかな…。)
それが気になったので、ちょっと買ってしまいました。すいません。
ちなみに購入した商品は、歯磨き粉とマウスウォッシュです。
個人的には液体ではなく固形でしたので、これも量り売りになることを望みます。市販の商品は液体ですので、どうしてもプラ容器が使われます。固形なら容器はいりませんね!お願いLUSH!!
これからはLUSHに乗り換える
今回は初めて自分用に購入しただけでした。これから使っていきながら、日常でいいところ、良くないところを調べます。また、旅行でも取り入れることができるのか検証したいと思います。
市販では液体で売られているものも、LUSHでは固形で売られていることが多い印象を受けました。化粧水が固形なのは代表的な衝撃でした。
LUSHを通じて、ごみを出さない方法をこれから研究します。
ありがとうございました。
コメント