最近、行ってきた!が多くなっている気が…。
しかし、日常でごみを出さないようにするには、日用品の購入からパッケージフリーにしなければいけません。そうすると、ご近所でお買い物。とはなりにくいのが現状です。
本日は神奈川県の藤沢市にある「エコストア パパラギ」さんにお邪魔してきました。
藤沢駅から歩いて4分

東海道線、小田急線、そして江ノ電の通る藤沢駅から歩いて4分の所にある「エコストア パパラギ」
大きくpapalagiとあるのですぐに発見できました。ちなみにパパラギは「よそもの」って意味なようです。お店の方に教えて頂きました。海の魚たちから見たら人間は「よそもの」とおっしゃっていました。

「海を汚すプラスチック、レジ袋、海も人も汚染する農薬みんなサヨウナラ!」
こんな素敵な看板があったのでワクワクしてしまいました。パッケージフリーで買い物ができるお店はまだまだ少ないですからね。

神様は藤沢駅周辺に降臨されてたのです。無料で給水させて頂けるようです。こちらは後ほど触れますのでここでは簡単に。鎌倉・江の島観光をする際はこちらに是非。
いざ入店
入店すると、左手側にナッツやドライフルーツのコーナー。正面に雑貨のコーナーがあります。扱っている商品は、ナッツ、ドライフルーツ、ハーブ、茶葉、お米、洗剤、ソープ、雑貨、ピーナッツバターでした。こちらは、伺った時の品ぞろえですので行く時期によっては変わるかもしれません。ご注意を。



ナッツやドライフルーツは、他の店でも見かけましたが、洗剤やソープがあるのは本当にありがたいです。ソープは以前お伝えしたLUSHで手に入れることができましたが、洗剤はさすがになかったですからね。かわいい容器を用意しなければ。

マイボトルやストロー(もちろんプラではないですよ)わっぱの弁当箱もあり、見ているだけで楽しんでしまいました。結果、何がかんだで1時間半くらい滞在していました。笑
奥に不動産屋さんもやっていて、友達が次の家を探したのもあります。笑
ちなみに、念願の蜜蝋のエコラップもあり購入しました。

お水の話

無料で給水できるお水です。水道水を浄水器を通していただける形です。実際に、一緒に行った友達がお水を頂いていました。
こちらのお店のように街のあちこちでお水が頂けたら、マイボトルを持つ人も増えてペットボトルの発生を抑えることができるのに…。

こちらの浄水器も様々なものがある中で、よりいい水になるような浄水器を選んだと店員さんが仰っていました。ありがたい。ありがたい。
少しずつ見つかってきたパッケージフリーのお店
先日投稿した、量り売りでビールを売っているお店や、LUSHなど少しずつ日常で買うものをパッケージフリーで買えるお店を見つけることができている気がします。
パッケージフリーで購入できるお店を知ることも大切ですし、本当に必要なものなのかを見極めることも大切ですね。そして買うなら、その製品が最後にどこに行くのかを考える!最後っていうのは、焼却場に行くのか、リサイクルできるのか、土に還せるのか。
できるだけ焼却場へはやらないようにしましょう。それが大切。買う責任使う責任を一人ひとりに。と願うばかりです。プラスチックのゴミが海に流れ出るのはもってのほかですね。
お店の方はダイビングをされるそうです。ある時、新しいスポットを探しに海に潜ったところ、ある場所にだけ苔など全く何もいない場所があったそうです。その場所の近くにはゴルフ場があるそうです。おそらく除草剤が流れ出たのではないかと仰っていました。プラスチックのゴミが海を汚している話は聞きますが、それ以外に海を汚染しているとは…。驚きです。
魚からしたら、人間はよそもの。そのよそものが海を汚している現状。そして汚れた海は巡り巡って人間に返ってきます。私たちが思っている以上に、大きな変化を日本人は起こさなければいけません。
暗くなりましたが、本日行った素敵なお店「エコストア パパラギ」さんのHPはこちらから。素敵な言葉がありますのでご覧ください。
パパラギさんありがとうございました。
コメント